中原中也 羊の歌 III
「山羊の歌」より。
III
我が生は恐ろしい嵐のやうであった、
其処此処に時々陽の光も落ちたとはいへ。
ボードレール
九歳の子供がありました
女の子供でありました
世界の空気が、彼女の有であるやうに
またそれは、凭(よ)つかかられるもののやうに
彼女は頸(くび)をかしげるのでした
私と話してゐる時に。
私は炬燵(こたつ)にあたつてゐました
彼女は畳に坐つてゐました
冬の日の、珍しくよい天気の午前
私の室(へや)には、陽がいつぱいでした
彼女が頸かしげると
彼女の耳朶(みみのは) 陽に透きました。
私を信頼しきつて、安心しきつて
かの女の心は蜜柑(みかん)の色に
そのやさしさは氾濫するなく、かといつて
鹿のやうに縮かむこともありませんでした
私はすべての用件を忘れ
この時ばかりはゆるやかに時間を熟読翫味(がんみ)しました。
**可愛らしい子供の仕草を微笑ましく眺める大人の心境を、
実に文学者っぽく事象を鋭く切り取って表現しています。
首をかしげるのが、そこに子供だけがよりかかることのできるもの(空気)がある、
というのはなかなかできない観察です。
コメント
コメントを投稿