詩の味わい

このページは、無名詩人 大手礼二郎(故人)の詩と、古今東西にわたる多くの詩人の有名詩を歌っていくページです。大手礼二郎詩集「風の思惑」と未刊の第二詩集以後、補遺、その他、管理人が好きな詩を中心に紹介して行きます。

2010年12月20日月曜日

立原道造 虹の輪


待ってました。次は立原道造です。 

私が好きな三大詩人の一人。ある時は中也、ある時は賢治、そしてある時は立原。 
どれくらい好きかと言うと、大概部屋が汚いので本がどこへ行ったか分からなくなるのですが、 
彼の詩集だけは見つからないともう一度躊躇なく新品を買いに行きます。それで同じ本が3冊くらいあります。非常に無駄です(泣) 

戦前の第1回中原中也賞受賞者にして、東京帝国大学・工学部のその年度の優秀な設計・製図に対して贈られる(首席を意味する?)辰野賞を3年連続で受賞した秀才、そしてわずか24歳での夭逝。(なんか凄い人って、大概これね・・・) 


この男の旋律のような詩はほぼすべてが好きだと言ってもよい。 


たまに恋愛詩。彼の代表作。 



「虹の輪」 

あたたかい香りがみちて 空から 
花を撒き散らす少女の天使の掌が 
雲のやうにやはらかに 覗いてゐた 
おまへは僕に凭れかかりうつとりとそれを眺めてゐた 

夜が来ても 小鳥がうたひ 朝が来れば 
叢(くさむら)に露の雫(しずく)が光つて見えたー真珠や 
滑らかな小石や刃金の叢に ふたりは 
やさしい樹木のやうに腕をからませ をののいてゐた 

吹きすぎる風の ほほゑみに 撫でて行く 
朝のしめつたそよ風の・・・・・・さうして 
一日(ひとひ)が明けて行つた 暮れて行つた 

おまへの瞳は僕の瞳をうつし そのなかに 
もっと遠くの深い空や昼でも見える星のちらつきが 
こころよく こよない調べを奏でくりかへしてゐた 




*立原らしい甘い調べでセンチメンタルに詩は進行する。 
二人は「個人」であり、世界におののいているが、 
「おまへの瞳は僕の瞳をうつし」、以後、 
二人はお互いの瞳の中にお互いに足りないもの(絶対に見えないもの)が映し出されていることを知り・・・。 

写真は先日休館になった本郷弥生の立原道造記念館。残念でならない。